日本財団 図書館


 

[平成5年度]
問題1 船舶検査の種類を四つあげて、どのようなときにそれが行われるかを簡単に述べなよ。
問題2 次の__の中に適当な用語を入れよ。
GMDSSは_年_月_日からの新造船に適用され、順次適用船が拡大され
_年_月_日以降は条約適用船である__に従事する総トン数__トン以上の__]
及びすべての___に装備しなければならない。
問題3 非常用位置指示無線標識装置の信号を受信したときに聞こえ得る“ピュー”“ピュー”という音の信号の構成を述べよ。
問題4 アンテナの取外せない非常用位置指示無線標識装置の送信周波数と送信電力の点検方法を述べ、合否の判定条件を記せ。
問題5 マンガン系のリチューム電池の長所を述べよ。
問題6 非常用位置指示無線標識装置の電池を交換しなければならないときは、どのような時かを述べよ。
問題7 非常用位置指示無線標識装置の備え付けを要求されている船舶の種類を述べ、その備え付けは何時まで有効かについて述べよ。
[平成6年度]
1.船舶安全法第6条の2によって事業場を認定するときの細目を規定した運輪省令の名称をあげよ。
2.GMDSSでの船舶の行動水域の区分を四つあげ、それがどのようにして分けられているかを簡単にのべよ。
3.救命無線設備を試験するときに使用するシールドルーム又はシールドボックスの試験方法を簡単に述べよ。
4.非常用位置指示無線標識装置は、現在「船舶救命設備規則」の本文中には触れられていない。その理由を述べよ。
5.非常用位置指示無線標識装置の送信周波数とその許容範囲を記せ。
6.非常用位置指示無線標識装置の送信電力の定格値が170mWであったとき、その送信電力の許容範囲を記せ。
7.6の問題の許容範囲をdBmで示せ。
8.マンガン系のリチューム電池の長所を述べよ。
9.アンテナを取外せない非常用位置指示無線標識装置の送信周波数の測定の方法について述べよ。
10.非常用位置指示無線標識装置の変調信号の構成について、次の__に数字を人れよ。非常用位置指示無線標識装置の変調信号は、__Hzから__Hzまでの任意の__Hz以上の範囲を毎秒_ないし_回の割合で低い方向に変更する可聴周波数の信号である。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION